パシフィコ横浜にて東京工芸大学presentsロボフェス2019が開催されました

2019年9月7~8日,パシフィコ横浜にてロボフェス2019が開催されました.8日は研究室のメンバも開催をお手伝いし,無事終了することが出来ました.

沢山の方にご来場いただきとてもにぎわいました.当研究室で使用しているレスキューロボットKenafや福島実験で使用したレスキューロボットMk-9も展示しました.良い子のみんなに遠隔操作体験も行い,大盛況となりました!

日本原子力研究開発機構(JAEA)にて評価実験・夏の陣を実施しました

2019年8月28日から30日,福島県楢葉町にある日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センターにて,英知事業に関連する評価実験をこないました.今回は,東京工芸大学と中央大学,千葉工業大学の共同研究チームで実験に参加しました!

新開発のロボットも階段を走破でき,走行性能の標準試験法やLiDARによる環境形状計測,近赤外カメラによる水源の撮影等,様々な実験を行い成果を得ました.

新開発のロボット
実験準備の風景
階段走破実験
標準試験法による走行性能評価(オペレータ:河野)
LiDARを用いた環境形状計測
工芸大チーム,中央大チーム,千葉工大チームの集合写真
実験前夜のホテル風景...

令和元年度東大ミニ論文発表会の聴講に行ってきました

2019年7月16日,東京大学の弥生キャンパスで開催されたミニ論文発表会の聴講に行ってきました.河野の前職の関係で一般非公開の発表会ですが,当研究室の学生にも大変刺激的な発表会で,有意義な時間となりました.

サムネイル画像は東大名物「赤門ラーメン」です.