研究業績

学術論文

  1. Hitoshi Kono, Sadaharu Isayama, Fukuro Koshiji, Kaori Watanabe and Hidekazu Suzuki, Automatic Flipper Control for Crawler Type Rescue Robot Using Reinforcement Learning, International Journal of Advanced Computer Science and Applications, 2024.(査読有)(IF 0.9@2022)(Accepted)
  2. Satoru Ikeda, Hitoshi Kono, Kaori Watanabe, Hidekazu Suzuki, Body Calibration: Automatic Inter-task Mapping Between Multi-legged Robots with Different Embodiments in Transfer Reinforcement Learning, Actuators, Vol.11, No. 5: 140, 2022. (査読有)(IF 2.523@2021)
  3. Kaori Watanabe, Yuehang Ma, Hitoshi Kono, Hidekazu Suzuki, A Self-localization Method Using a Genetic Algorithm Considered Kidnapped Problem, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.26, No.1, pp. 32-41, 2022.(査読有)
  4. 渡邊香, 馬 躍航, 内田尚登, 河野仁, 大海悠太, 鈴木秀和, 競技型ロボット教育科目における教育効果の検証, 工学教育, Vol.69, No. 6, pp. 100-105, 2021.(査読有)
  5. Yuehang Ma, Kaori Watanabe, Hitoshi Kono, Hidekazu Suzuki, Verification of Robustness Against Noise and Moving Speed in Self-localization Method for Soccer Robot, Journal of Robotics, Networking and Artificial Life, Vol. 8, No. 1, pp. 66-71, Jun. 2021.(査読有)
  6. Yusaku Takakuwa, Hitoshi Kono, Hiromitsu Fujii, Wen Wen, Tsuyoshi Suzuki, Autonomous Reusing Policy Selection Using Spreading Activation Model in Deep Reinforcement Learning, International Journal of Advanced Computer Science and Applications, vol.12, no.4, pp.8-15, May 2021.(査読有)(IF 0.9@2022)
  7. Hitoshi Kono, Yuto Sakamoto, Yonghoon Ji, and Hiromitsu Fujii, Automatic Transfer Rate Adjustment For Transfer Reinforcement Learning, International Journal of Artificial Intelligence & Applications, vol.11, no.5/6, pp.47-54, Nov. 2020.(査読有)
  8. Hitoshi Kono, Ren Katayama, Yusaku Takakuwa, Wen Wen, and Tsuyoshi Suzuki, Activation and Spreading Sequence for Spreading Activation Policy Selection Method in Transfer Reinforcement Learning, International Journal of Advanced Computer Science and Applications, vol.10, no.12, pp. 7-16, Dec. 2019.(査読有)(IF 0.9@2022)
  9. Hitoshi Kono, Tsuyoshi Suzuki, Akiya Kamimura, Kohji Tomita, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita, and Hajime Asama, Automatic Convergence Estimation by Utilizing Fractal Dimensional Analysis for Reinforcement Learning, The Journal of Instrumentation, Automation and Systems, vol. 3, issue 3, pp.58-70, Available online on Sep. 2017.(査読有)
  10. Hitoshi Kono, Musab Obaid Alhammadi, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Distributed Cooperative Fault Diagnosis Method for Internal Components of Robot Systems, International Journal of Intelligent Systems and Applications in Robotics, vol.8, no.1, pp.1-11, Apr. 2017.(査読有)
  11. Hanwool Woo, Yonghoon Ji, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Yasuhide Kuroda, Takashi Sugano, Yasunori Yamamoto, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Lane-Change Detection Based on Vehicle-Trajectory Prediction, IEEE Robotics and Automation Letters, vol.2, no.2, pp.1109-1116, Apr. 2017.(査読有)(IF 4.321@2021)
  12. Hitoshi Kono, Warning System and Storing Method of Perilous environment for a Teleoperated Robot Operator, International Journal of Control Systems and Robotics, vol.2, pp.16-22, Mar. 2017.(査読有)
  13. Hanwool Woo, Yonghoon Ji, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Yasuhide Kuroda, Takashi Sugano, Yasunori Yamamoto, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Automatic Detection Method of Lane-Changing Intentions Based on Relationship with Adjacent Vehicles Using Artificial Potential Fields, International Journal of Automotive Engineering, vol.7 no.4 pp.127-134, Nov. 2016.(査読有)
  14. 河野仁, 村田雄太, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, ヘテロジーニアスな複数台自律エージェントによる階層的転移学習, 計測自動制御学会論文集, vol.51, no.6, pp.409-420, 6月 2015.(査読有)
  15. Hitoshi Kono, Akiya Kamimura, Kohji Tomita, Yuta Murata and Tsuyoshi Suzuki, Transfer Learning Method Using Ontology for Heterogeneous Multi-agent Reinforcement Learning, International Journal of Advanced Computer Science and Application, vol.5, no.10, pp.156-164, Nov. 2014.(査読有)(IF 0.9@2022)
  16. Tsuyoshi Suzuki, Kazuki Kato, Emi Makihara, Takafumi Kobayashi, Hitoshi Kono, Kei Sawai, Kuniaki Kawabata, Fumiaki Takemura, Naoko Isomura and Hideyuki Yamashiro, Development of Underwater Monitoring Wireless Sensor Network to Support Coral Reef Observation, International Journal of Distributed Sensor Networks, vol.2014, 2014.(査読有)
  17. Kei Sawai, Shigeaki Tanabe, Hitoshi Kono, Yuta Koike, Ryuta Kunimoto and Tsuyoshi Suzuki, Construction Strategy of Wireless Sensor Networks with Throughput Stability by Using Mobile Robot, International Journal of Advanced Computer Science and Applications, vol.5, no.2, pp.15-20, 2014.(査読有)(IF 0.9@2022)
  18. Kei Sawai, Shigeaki Tanabe, Hitoshi Kono, Tsuyoshi Suzuki and Kuniaki Kawabata, Design and development of impact-resistant sensor node for launch deployment into closed area, Sensor Review, vol.32, no.4, pp.318-326, 2012.(査読有)
  19. 澤井圭, 河野仁, 鈴木剛, 羽田靖史, 川端邦明, 投射配置による落下衝撃を考慮した無線センサ端末の耐衝撃機構の開発, 設計工学, vol.45, no.1, pp.13-19, Jan. 2010.(査読有)

学術書

  1. 河野仁,Pythonで実践する強化学習と転移学習,森北出版,2022年8月30日.
  2. Hitoshi Kono, Yuta Murata, Akiya Kamimura, Kohji Tomita and Tsuyoshi Suzuki, Knowledge Co-creation Framework: Novel Transfer Learning Method in Heterogeneous Multi-agent Systems, Distributed Autonomous Robotic Systems, Springer Tracts in Advanced Robotics, vol.112, pp.389-403, Nov. 2016.(査読有)
  3. Tsuyoshi Suzuki, Kei Sawai, Hitoshi Kono and Shigeaki Tanabe, Sensor Network Deployment by Dropping and Throwing Sensor Nodes to Gather Information Underground Spaces in a Post-Disaster Environment, Advances in Robotics – Modeling, Control and Applications (iConcept Press), pp.303-321, Mar. 2013.(査読有)

その他 論文(査読無し)

  1. 河野仁, 強化学習と計算機シミュレーション, 電子情報通信学会 信学技報 A・P2023-170 (2024-01), pp.58-61, 2024.
  2. 河野仁, 朝倉隆道, AI人材育成を考慮したロボットプログラミング教材の開発, 東京工芸大学工学部紀要 人文・社会編, vol.45, no.2, pp.27-31, 2022.
  3. 朝倉隆道, 河野仁, 日本におけるプログラミング教育の受容 ― テクノロジーと社会的期待との乖離に関する一考察 ―, 東京工芸大学工学部紀要 人文・社会編, vol.44, no.2, pp. 31-36, 2021.
  4. 朝倉隆道, 河野仁, 人工知能研究における工学と社会学との融合の可能性と課題 ― 研究開発と社会的期待との関係に対する一考察 ―, 東京工芸大学工学部紀要 人文・社会編, vol.43, no.2, pp. 21-26, Dec. 2020.
  5. 河野仁, 佐藤弘和, 強化学習の転移学習における転移率を用いた再利用方策学習進度の可逆性, 東京工芸大学工学部紀要 理工編, vol.42, no.1, pp. 25-30, Dec. 2019.
  6. 河野仁, 転移学習における方策再利用法の技法と比較, 東京工芸大学工学部紀要 理工編, vol.40, no.1, pp.79-84, Dec. 2017.

報告書等

  1. 東京工芸大学, 廃炉環境国際共同研究センター,被災地探査や原子力発電所建屋内情報収集のための半自律ロボットを用いたセマンティックサーベイマップ生成システムの開発(委託研究)-令和2年度 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業-, JAEA-Review 2022-011, 日本原子力研究開発機構, Jul. 2022.
  2. 河野仁, 令和元年度 研究報告書概要 第5世代移動通信システムを用いた電動車の走行学習と自動運転, 2021年度年次報告書, 公益財団法人スズキ財団, pp.110-111, Dec. 2021.
  3. 東京工芸大学, 廃炉環境国際共同研究センター,被災地探査や原子力発電所建屋内情報収集のための半自律ロボットを用いたセマンティックサーベイマップ生成システムの開発(委託研究)-令和元年度 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業-, JAEA-Review 2020-062, 日本原子力研究開発機構, Jan. 2021.
  4. 河野仁, 平成29年度 研究報告書概要 学習ロボットにおける知識の再利用度合いオートチューニング法の開発, 2019年度年次報告書, 公益財団法人スズキ財団, pp.38-39, Mar. 2020.
  5. 東京工芸大学, 廃炉国際共同研究センター,被災地探査や原子力発電所建屋内情報収集のための半自律ロボットを用いたセマンティックサーベイマップ生成システムの開発(委託研究)-平成30 年度 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業-, JAEA-Review 2019-022, 日本原子力研究開発機構, Jan. 2020.
  6. 河野仁, 成長するノンプレイヤキャラクタの知能とその転移,公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団 財団レポート2018「人間と遊び」,pp.24-25, Sep. 2019.

国際会議発表

  1. Shohei Oka, Yonghoon Ji, Hiromitsu Fujii, Hitoshi Kono, “Three-dimensional temperature distribution mapping by generative adversarial network in low light environment using thermography,” Proc. SPIE 12749, Sixteenth International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV2023), 28 July 2023; doi: 10.1117/12.3000051(査読有)
  2. Zijie Wang, Yonghoon Ji, Hiromitsu Fujii, and Hitoshi Kono, Autonomous Motion Control Using Deep Reinforcement Learning for Exploration Robot on Rough Terrain, Proceedings of the 2022 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII), Narvik Norway (Online), Jan. 9-12, 2022. (査読有)
  3. Ryosuke Kataoka, Isao Tadokoro, Yonghoon Ji, Hiromitsu Fujii, Hitoshi Kono, Kazunori Umeda, Performance Improvement of SLAM Based on Global Registration Using LiDAR Intensity and Measurement Data of Puddle, Proceedings of the 2021 18th International Conference on Ubiquitous Robots (UR), pp. 553-556, Gangwon-do Korea (Online), July 12-14, 2021.(査読有)
  4. Ryosuke Kataoka, Ryuki Suzuki, Yonghoon Ji, Hiromitsu Fujii, Hitoshi Kono, Kazunori Umeda, ICP-based SLAM Using LiDAR Intensity and Near-infrared Data, Proceedings of the 2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2021), pp. 100-104, Fukushima Japan (Online), Jan. 2021. (査読有)
  5. Ryuki Suzuki, Ryosuke Kataoka, Yonghoon Ji, Hiromitsu Fujii, Hitoshi Kono and Kazunori Umeda, SLAM using ICP and graph optimization considering physical properties of environment, Proceedings of the 2020 21st International Conference on Research and Education in Mechatronics (REM), paper_20, Cracow Poland (Online), Dec. 2020.(査読有)
  6. Hiromitsu Fujii, Misaki Sugawara, Hitoshi Kono and Yonghoon Ji, 3D Visualization of Near-Infrared Information for Detection Water Source, Proceedings of the Fukushima Research Conference 2019 on Remote Technologies for Nuclear Facilities  (FRC2019), p.5, Fukushima Japan, Oct. 23, 2019.
  7. Hitoshi Kono, Tomohisa Mori, Yonghoon Ji, Hiromitsu Fujii and Tsuyoshi Suzuki, Development of Perilous Environment Estimation System Using a Teleoperated Rescue Robot with On-board LiDAR, Proceedings of the 2019 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2019), pp.7-10, Paris France, Jan. 14-16, 2019.(査読有)
  8. Yonghoon Ji, Hiromitsu Fujii and Hitoshi Kono, Semantic survey map building framework using semi-autonomous mobile robot in disaster area, Proceedings of The Fukushima Research Conference 2018 (FRC2018), p.20, Fukushima Japan, Oct. 30, 2018.
  9. Xiaojun Lu, Angela Faragasso, Yonghoon Ji, Hitoshi Kono, Atsushi Yamashita, and Hajime Asama, Multi-localization Methods for Fault Diagnosis in Autonomous Mobile Robots Systems, Proceedings of The 2017 IEEE International Conference on Real-time Computing and Robotics (IEEE RCAR 2017), Okinawa Japan, July 14-18, 2017.(査読有)
  10. Tasuku Ito, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Recovery Motion Learning for Arm Mounted Mobile Crawler Robot in Drive System’s Failure, Proceedings of the 20th World Congress of the International Federation of Automatic Control (IFAC2017), pp. 2365-2370, Toulouse France, July 9-14, 2017.(査読有)
  11. Xiaojun Lu, Angela Faragasso, Yonghoon Ji, Hitoshi Kono, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Encoder Data and Visual Odometry for Mobile Robot Fault Detection, Workshop paper of the 2017 IEEE International Conference on Robotics and Automation (IEEE ICRA 2017) IC3 – Industry of the Future: Collaborative, Connected, Cognitive. Novel Approaches Stemming from Factory of the Future & Industry 4.0 Initiatives , Singapore, June 2, 2017.(査読有)
  12. Hanwool Woo, Yonghoon Ji, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Yasuhide Kuroda, Takashi Sugano, Yasunori Yamamoto, Atsushi Yamashita, and Hajime Asama, Lane-Change Detection Based on Vehicle-Trajectory Prediction, IEEE Robotics and Automation Letters (RA-L) paper presented at the 2017 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA), Singapore, May 29-June 3, 2017.(査読有)
  13. Hanwool Woo, Yonghoon Ji, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Yasuhide Kuroda, Takashi Sugano, Yasunori Yamamoto, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Lane-Changing Feature Extraction Using Multisensor Integration, Proceedings of the 16th International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS2016), pp. 1633-1636, Gyeongju Korea, October 16-19, 2016.(査読有)
  14. Hanwool Woo, Yonghoon Ji, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita, Hajime Asama, Yasuhide Kuroda, Takashi Sugano and Yasunori Yamamoto, Dynamic Potential-Model-Based Feature for Lane Change Prediction, Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2016), pp.838-843, Budapest Hungary, October 9-12, 2016.(査読有)
  15. Wenzheng Chi, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita, Hajime Asama, and Max Q.-H. Meng, A Human-friendly Robot Navigation Algorithm Using the Risk-RRT Approach, Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Real-time Computing and Robotics (RCAR2016), pp.227-232, AngkorWat Cambodia, June 6-9, 2016.(査読有)(Best Student Paper Award
  16. Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Distributed Cooperative Fault Diagnosis for Internal Electrical Components of Robot System, Proceedings of the 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015), pp.235-236, Tokyo Japan, December 5-8, 2015.(査読有)
  17. Ren Komatsu, Hiromitsu Fujii, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Bird’s-eye View Image Generation with Camera Malfunction in Irradiation Environment, Proceedings of the 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015), pp. 177-178, Tokyo Japan, December 5-8, 2015.(査読有)
  18. Hanwool Woo, Yonghoon Ji, Hitoshi Kono, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama, Detection Method of Lane Change Intentions in Other Drivers Using Hidden Markov Models, Proceedings of the 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015), pp.253-254, Tokyo Japan, December 5-8, 2015. (査読有)
  19. Hitoshi Kono, Yuta Murata, Akiya Kamimura, Kohji Tomita and Tsuyoshi Suzuki, Knowledge Co-creation Framework: Novel Transfer Learning method in Heterogeneous Multi-agent Systems”, Proceedings of The International Symposium on Distributed Autonomous Robotic Systems (DARS2014), pp.465-478, Daejeon Korea, November 2-5, 2014.(査読有)
  20. Hitoshi Kono, Kei Sawai and Tsuyoshi Suzuki, Convergence Estimation Utilizing Fractal Dimensional Analysis for Reinforcement Learning, Proceedings of The SICE Annual Conference 2013, pp.2752-2757, Nagoya Japan, September 14-17, 2013.(査読有)
  21. Kei Sawai, Tsuyoshi Suzuki, Hitoshi Kono, Yasushi Hada, Kuniaki Kawabata, Development of a Sensor Node with Impact-Resistance Capability to Gather the Disaster Area Information, Proceedings of The 2008 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA’08), pp.17-20, Budapest Hungary, September 7-10, 2008.(査読有)
  22. Kei Sawai, Hitoshi Kono, Tsuyoshi Suzuki, Yasushi Hada, Kuniaki Kawabata, Development of a Sensor Node with Impact Resistance Capability for Gathering Disaster Area Information, Proceedings of The 5th International Conference on Networked Sensing Systems (INSS2008), p259, Kanazawa Japan, June 17-19, 2008.(査読有)

国内学会発表(○は発表者)

  1. 〇高矢空,河野仁,須賀哉斗,鳥谷部悠希,池勇勳,藤井浩光,鈴木剛,“知識選択型転移強化学習を用いた移動ロボットによる動的障害物回避”,2023年電気学会電子・情報・システム部門大会,pp. 933-936,北海道,8月30日-9月1日,2023.
  2. 河野仁,坂本裕都,温文,藤井浩光,池勇勳,鈴木剛,“知識選択型転移強化学習を用いたシニアカーの自律運転”,2022年電気学会電子・情報・システム部門大会,pp. 714-718,広島,8月31日-9月2日,2022.
  3. 〇秋山智暉,河野仁,温文,藤井浩光,鈴木剛,“プロトタイプ理論に基づきカテゴライズした知識を用いた転移学習”,第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021),オンライン,12月15日-17日,pp.785-790, 2021.
  4. 〇畠山佑太,藤井浩光,堂前雅仁,河野仁,池勇勳,“暗所探査における視野明瞭化のための温度情報と偏光情報を統合した3次元計測システム”,第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021),オンライン,12月15日-17日,pp. 33-36, 2021.SI2021 優秀講演賞
  5. 〇坂本裕都,河野仁,温文,藤井浩光,鈴木剛,“転移強化学習のためのPCクラスタを用いた再利用知識選択アルゴリズムの開発”,2021年電気学会電子・情報・システム部門大会,富山(オンライン),pp.711-716,2021.
  6. 〇佐藤弘和,池勇勳,藤井浩光,河野仁,“転移強化学習における環境適応性能向上を目的とした転移率自動調整法”,2021年電気学会電子・情報・システム部門大会,富山(オンライン),pp.706-710,2021.
  7. 河野仁,池勇勳,藤井浩光,“被災地情報収集のための半自律移動ロボットを用いたセマンティックサーベイマップ生成システムの開発”,2021年電気学会電子・情報・システム部門大会,富山(オンライン),pp.702-705,2021.
  8. 〇長坂拓海,藤井浩光,河野仁,池勇勳,“環境情報の3 次元提示のための距離センサを用いた異種複数センサ統合”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2021, 大阪(オンライン開催)1A1-I06, 6月6日-8日, 2021.
  9. 片岡良介,〇田所功,池勇勳,藤井浩光,河野仁,梅田和昇,“LiDARの反射強度及び溜水の計測情報を利用した大域的点群位置合わせによるSLAMの性能向上”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2021, 大阪(オンライン開催)2A1-O01, 6月6日-8日, 2021.
  10. 〇岡翔平,池勇勳,藤井浩光,河野仁,“被災地環境における直線情報に基づく深度カメラとサーモグラフの融合による移動ロボットを用いた3 次元温度情報マッピング”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2021, 大阪(オンライン開催)2A1-O06, 6月6日-8日, 2021.
  11. 〇近藤紀之,池勇勳,藤井浩光,河野仁,“未知環境の温度分布を考慮したDynamic Window Approach による遠隔操作ロボットの半自律運動生成”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2021, 大阪(オンライン開催)2A1-O08, 6月6日-8日, 2021.
  12. 菅原岬, 〇藤井浩光, 河野仁, 池勇勳, “水の近赤外線の吸光特性を用いた水系領域の3次元提示”, 第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020), 福岡(オンライン開催), pp.118-122, 12月16日-18日, 2020.SI2020 優秀講演賞
  13. 〇片岡良介,鈴木龍紀,池勇勳,藤井浩光,河野仁,梅田和昇,“LiDARの反射強度及び溜水の計測情報を利用した ICPによるSLAM”,第 38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020),AC3F1-03,オンライン開催,10月9日-11日, 2020.
  14. 〇鈴木龍紀, 片岡良介, 池勇勳, 藤井浩光, 河野仁, 梅田和昇, “環境の持つ物理的属性を考慮した3次元地図生成”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2020, 石川県金沢市(オンライン開催)2P1-P08, 5月27日-29日, 2020.
  15. 〇坂本裕都, 河野仁, 温文, 藤井浩光, 鈴木剛, “転移学習を用いた強化学習ロボットの方策選択における認知的経済性の検討”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2020, 石川県金沢市(オンライン開催)2A2-J04, 5月27日-29日, 2020.
  16. 〇佐藤弘和, 大津亮二, 池勇勳, 藤井浩光, 河野仁, “強化学習における転移学習のための転移率自動推定法”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2020, 石川県金沢市(オンライン開催)2A2-J03, 5月27日-29日, 2020.
  17. 〇長坂拓海, 藤井浩光, 河野仁, 池勇勳, “水面の揺動による偏光情報の変化を用いた溜水位置のステレオ計測”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2020, 石川県金沢市(オンライン開催)1P1-K04, 5月27日-29日, 2020.
  18. 〇片岡良介, 鈴木龍紀, 池勇勳, 藤井浩光, 河野仁, 梅田 和昇, “環境の持つ物理的属性を考慮したICPとループ閉じ込みにおけるSLAM”, 第25回ロボティクスシンポジア, pp. 246-249, 北海道函館市(オンライン開催), 3月15日-16日, 2020.(査読有)
  19. 〇菅原岬, 藤井浩光, 河野仁, 池勇勳, “遠隔操作ロボットによる水源サーベイマップ構築のための近赤外線情報の3 次元可視化”, 第20回システムインテグレーション部門講演会(SI2019), pp. 1649-1651, 香川県高松市, 12月12日-14日, 2019.
  20. ○池田悟, 河野仁, “ヒトの身体表象を参考にした異なる身体性を有するロボット間での転移学習手法”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019), 1A1-P01(CD-ROM), 広島県広島市, 6月5-8日, 2019.
  21. ○大津亮二, 河野仁, “強化学習における方策転移度合い決定法の開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019), 1A1-P02(CD-ROM), 広島県広島市, 6月5-8日, 2019.
  22. ○筑紫彰太, 淵田正隆, 河野仁, モロ アレサンドロ, ミヤグスク レナート, アンジェラ ファラガッソ, 禹ハンウル, 藤井浩光, 池勇勳, 田村雄介, 山川博司, 山下淳, 淺間一, “災害対応における建設ロボットのための遠隔操作技術の開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019), 2P1-E05(CD-ROM), 広島県広島市, 6月5-8日, 2019.
  23. ○高桑優作,河野仁, 温文, 鈴木剛, “転移学習における心理学モデルを用いた方策再利用手法の検討”, 第24回ロボティクスシンポジア, pp. 86-89, 富山県宇奈月, 3月14-15日, 2019.(査読有)
  24. 河野仁, 三浦昇三, 温文, 鈴木剛, “強化学習における方策転移度合い決定のための転移曲面の検討”, 第24回画像センシングシンポジウム(SSII2018), IS2-28, 神奈川県横浜市, 6月13-15日, 2018.(査読有)
  25. ○高桑優作, 河野仁, 温文, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “活性化拡散モデルに基づく強化学習エージェントの転移学習手法”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018), 1A1-C14(CD-ROM), 福岡県北九州市, 6月2-5日, 2018.
  26. 河野仁, ○森朋久, 鈴木剛, “災害対応ロボット遠隔操作のための操作に注意が必要な環境の検出”, 第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017), pp.1038-1039, 宮城県仙台市, 12月20-22日, 2017.
  27. 河野仁, ○三浦昇三, 温文, 鈴木剛, “強化学習における方策再利用評価のための転移曲面の検討”, 第18 回システムインテグレーション部門講演会(SI2017), pp.1051-1052, 宮城県仙台市, 12月20-22日, 2017.
  28. ○高桑優作, 河野仁, 温文, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “活性化拡散モデルに基づく強学習エージェントの方策選択手法”, 第18 回システムインテグレーション部門講演会(SI2017), pp.3201-3204, 宮城県仙台市, 12月20-22日, 2017.
  29. 河野仁, 伊藤祐希, 郡司拓朗, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “強化学習の方策再利用時におけるステップ単位の方策忘却手法”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2017(ROBOMECH2017), 2P1-F06(CD-ROM), 福島県郡山市, 6月10-13日, 2017.
  30. ○高桑優作,河野仁, 温文, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “活性化拡散モデルに基づく強化学習エージェントの方策選択手法”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2017(ROBOMECH2017), 2P2-E04(CD-ROM), 福島県郡山市, 6月10-13日, 2017.
  31. ○禹ハンウル, 池勇勳, 河野仁, 田村雄介, 黒田康秀, 菅野崇, 山本康典, 山下淳, 淺間一, “車両挙動分析による先行車追従における運転者の運転行動推定”, 自動車技術会2017年春季大会学術講演会, pp.1351-1356, 神奈川県横浜市, 5月24-26日, 2017.(査読有)
  32. ○伊藤翼, 河野仁, 田村雄介, 山下淳, 淺間一, “アーム搭載移動ロボットの駆動系故障時のための強化学習を用いたリカバリモーション獲得”, 第22回ロボティクスシンポジア, pp.91-96, 群馬県安中市, 3月15-16日, 2017.(査読有)
  33. ○禹ハンウル, 池勇勳, 河野仁, 田村雄介, 黒田康秀, 菅野崇, 山本康典, 山下淳, 淺間一, “車線変更推定法および人工ポテンシャル法を用いた他車の走行軌道予測”, 第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2016), pp.446-451, 北海道札幌市, 12月15-17日, 2016.SI2016 優秀講演賞
  34. 河野仁, 田村 雄介, 山下 淳, 神村 明哉, 富田 康治, 鈴木 剛, 淺間 一, “ロボット遠隔操作のためのポテンシャル法を用いた注意環境の記録と提示手法”, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016(ROBOMECH2016), 1P1-15A6(CD-ROM), 神奈川県横浜市, 6月8-11日, 2016.
  35. ○禹ハンウル, 池 勇勳, 河野仁, 田村 雄介, 山下 淳, 淺間 一, 菅野 崇, 黒田 康秀, “人工ポテンシャル法による周辺車両との関係性を考慮した車線変更推定”, 自動車技術会2016年春季大会学術講演会, pp.1397-1402, 神奈川県横浜市, 5月25-27日, 2016.(査読有)
  36. ○田中佑典, 池勇勳, 河野仁, 田村雄介, 江本周平, 板野肇, 村上弘記, 山下淳, 淺間一, “複数台移動ロボットによる環境計測結果に基づいた 不整地走行のための移動ロボットの進路方向決定手法の構築”, 第21回ロボティクスシンポジア, pp.250-255, 長崎県長崎市, 3月17-18日, 2016.(査読有)
  37. ○禹ハンウル, 池勇勳, 河野仁, 田村雄介, 山下淳, 淺間一, “状態単位の隠れマルコフモデルを用いた他車の車線変更推定手法”, 第21回ロボティクスシンポジア, pp.222-227, 長崎県長崎市, 3月17-18日, 2016.(査読有)
  38. 河野仁, 田村雄介, 山下淳, 淺間一, “ロボットシステム内電装系のため分散協調型故障診断システム” 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション講演会(SI2015), pp.2195-2198, 愛知県名古屋市, 12月14-16日, 2015.SI2015 優秀講演賞
  39. ○村田雄太, 河野仁, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “クラウドを活用した強化学習エージェントの獲得知識統合手法の検討”, 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション講演会(SI2015), pp. 2168-2171, 愛知県名古屋市, 12月14-16日, 2015.
  40. ○田代淳史, 河野仁, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “ヘテロジーニアスなエージェント間での転移学習のための知識再利用法の効果”, 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション講演会(SI2015), pp. 2172-2175, 愛知県名古屋市, 12月14-16日, 2015.
  41. 河野仁,田村雄介,山下淳,淺間一, “ロボットシステム内電装系コンポーネントのための自律分散型故障診断手法”, 第33回日本ロボット学会学術講演会予稿集(RSJ2015), CD-ROM AC3H2-04, 東京都足立区, 9月3-5日, 2015.
  42. 河野仁,村田雄太,神村明哉,富田康治,鈴木剛, “強化学習ロボットにおけるフラクタル次元解析を用いた学習曲線の収束推定法”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(ROBOMECH2015), 2A1-M09(CD-ROM), 京都府京都市, 5月17-19日, 2015.
  43. ○齋藤敬,河野仁,鈴木剛, “深度カメラを用いた顧客動線情報収集手法の開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(ROBOMECH2015), 1A1-H01(CD-ROM), 京都府京都市, 5月17-19日, 2015.
  44. ○村田雄太,河野仁,神村明哉,富田康治,鈴木剛, “強化学習におけるクラウドの活用を前提とした知識統合手法の開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(ROBOMECH2015), 2A1-L05(CD-ROM), 京都府京都市, 5月17-19日, 2015.
  45. ○田代淳史,河野仁,神村明哉,富田康治,鈴木剛,”ヘテロジーニアス間転移学習のための知識再利用法の検討”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(ROBOMECH2015), 2A1-L06(CD-ROM), 京都府京都市, 5月17-19日, 2015.
  46. 河野仁, 田代淳史, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “ヘテロジーニアスなエージェントを用いた転移学習のための転移率の効果”, 第20 回ロボティクスシンポジア, pp. 362-367, 長野県北佐久郡, 3月15-16日, 2015.(査読有)
  47. 河野仁, ○村田雄太, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “クラウドを活用した強化学習エージェントの獲得知識統合手法の検討”, 第15 回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014), pp.2460-2463, 東京都江東区, 12月15-17日, 2014.SI2014 優秀講演賞
  48. ○田代淳史, 河野仁, 鈴木剛, “ヘテロジーニアスなマルチロボット転移学習における転移率の検討”, 第30 回ファジィシステムシンポジウム(FSS2014), pp.620-623, 高知県高知市, 9月1-3日, 2014.
  49. 河野仁, 村田雄太, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “知識の抽象化と階層化による複数台自律エージェントの階層的転移学習とその効果”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(ROBOMECH2014), 1A1-L02(CD-ROM), 富山県富山市, 5月25-29日, 2014.
  50. ○村田雄太, 河野仁, 神村明哉, 富田康治, 鈴木剛, “フラクタル次元解析を用いた強化学習の収束推定法の開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(ROBOMECH2014), 1A1-K05(CD-ROM), 富山県富山市, 5月25-29日, 2014.
  51. ○齋藤敬, 河野仁, 鈴木剛, “モーションキャプチャを用いた顧客動線情報収集手法の開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(ROBOMECH2014), 3P1-X02(CD-ROM), 富山県富山市, 5月25-29日, 2014.
  52. 河野仁, 澤井圭, 鈴木剛, “知識の抽象化と階層化による自律ロボットの階層的転移学習”, 第19 回ロボティクスシンポジア, pp.479-484, 兵庫県神戸市, 3月13-14日, 2014. (査読有)
  53. 河野仁, 鈴木剛, “強化学習におけるフラクタル次元解析を用いた学習収束推定法の検討”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(ROBOMEC2013), 1A2-M02(CD-ROM), 茨城県つくば市, 5月22-25日, 2013.
  54. ○金子智大, 河野仁, 鈴木剛, “ロボカップサッカーにおける強化学習を用いたポジションの推定”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(ROBOMEC2013), 1P1-A08(CD-ROM), 茨城県つくば市, 5月22-25日, 2013.
  55. ○篠宮佑太, 河野仁, 金子智大, 鈴木剛, “ロボカップサッカーにおける妨害行動を考慮したパスシステムの開発”, 第28 回ファジィシステムシンポジウム(FSS2012), pp.1139-1142, 愛知県名古屋市, 9月12-14日, 2012.
  56. 河野仁, 熊倉靖裕, 篠宮佑太, 鈴木剛, “ロボカップサッカーにおける数的不利時のマルチロボット協調ディフェンスシステム -ディレイシステムの開発-”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012(ROBOMEC2012), 2A2-Q08(CD-ROM), 静岡県浜松市, 5月27-29日, 2012.
  57. ○柴田龍一, 河野仁, 鈴木剛, “高次局所自己相関関数を用いた画像評価による自己位置認識の開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012(ROBOMEC2012), 2A2-Q07(CD-ROM), 静岡県浜松市, 5月27-29日, 2012.
  58. ○篠宮佑太, 鈴木剛, 河野仁, “ロボカップサッカーにおけるトラップ機構の開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2011(ROBOMEC2011), 2A2-F07(CD-ROM), 岡山県岡山市, 5月26-28日, 2011.
  59. 河野仁, 澤井圭, ○鈴木剛, “移動ロボットによる無線情報収集端末投射配置を実現する投射機構の開発と実装”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2010(ROBOMEC2010), 1A2-C10(CD-ROM), 北海道旭川市, 6月13-16日, 2010.
  60. 角田康, 河野仁, 犬塚裕貴, 塚本正士, ○鈴木剛, “ロボカップサッカーにおける協調的パスプレイを考慮したパサー動作のモデル化”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2010(ROBOMEC2010), 1P1-F27(CD-ROM), 北海道旭川市, 6月13-16日, 2010.
  61. ○塚本正士, 角田康, 河野仁, 鈴木剛, “ロボカップサッカーにおける協調的な相手プレイヤの位置推定”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2010(ROBOMEC2010), 1P1-F28(CD-ROM), 北海道旭川市, 6月13-16日, 2010.
  62. ○犬塚裕貴, 河野仁, 角田康, 鈴木剛, “ぼかし画像を用いたボール認識手法の提案”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2010(ROBOMEC2010), 1P1-F29(CD-ROM), 北海道旭川市, 6月13-16日, 2010.
  63. ○澤井圭, 君塚祐司, 山下也, 河野仁, 鈴木剛, “耐衝撃機構を備えた無線センサノードの無線通信特性の評価”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2009(ROBOMEC2009), 1A2-H07(CD-ROM), 福岡県福岡市, 5月24-26日, 2009.
  64. ○澤井圭, 河野仁, 鈴木剛, 羽田靖史, 川端邦明, “投射配置による落下衝撃を考慮した耐衝撃機構を備えた無線センサノードの開発”, 第14 回ロボティクスシンポジア, pp.459-464, 北海道登別市, 3 月16-17日, 2009.(査読有)
  65. ○澤井圭, 河野仁, 鈴木剛, 羽田靖史, 川端邦明, “投射配置による落下衝撃を考慮した耐衝撃機構を備えたセンサノードの開発”, 第9 回システムインテグレーション部門講演会(SI2008), pp.21-22, 岐阜県岐阜市, 12 月5-7日, 2008.
  66. 河野仁, 澤井圭, 川端邦明, 羽田靖史, 鈴木剛, “耐衝撃性を考慮した被災地情報収集センサノードの開発”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2008(ROBOMEC2008), 2P1-A10(CD-ROM), 長野県長野市, 6月5-7日,2008.
  67. ○澤井圭, 河野仁, 川端邦明, 羽田靖史, 鈴木剛, “レーザポインタの直線性を考慮したセンサノードの位置推定”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2008(ROBOMEC2008), 1A1-F15(CD-ROM), 長野県長野市, 6月5-7日, 2008.
  68. 河野仁, 澤井圭, 川端邦明, 羽田靖史, 鈴木剛, “耐衝撃性を考慮した被災地情報収集センサノードの開発”, 平成19 年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会, p.26, 東京都千代田区,3 月,2008.

その他発表

  1. 〇江崎皓平,河野仁 , 転移強化学習における転移度合いを調整するためのパラメータの自動調整法, 第3回SMLOワークショップ,広島県東広島市,8月24-25日, 2023.
  2. 〇伊佐山貞治,河野仁 , 強化学習を用いたフリッパ自動制御によるレスキューロボットの不整地踏破, 第2回SMLOワークショップ, 東京都八王子市, 9月24日, 2022.
  3. 〇楠涼佑, 河野仁知識選択型転移強化学習における移動ロボットの動的障害物回避, 第2回SMLOワークショップ, 東京都八王子市, 9月24日, 2022.
  4. 〇坂本裕都, 河野仁物理演算シミュレータを用いた強化学習による知識獲得と実環境での再利用, 第1回SMLOワークショップ, 石川県能美市, 7月23-24日, 2021.
  5. 〇床鍋繁志,河野仁 , 小型かつ安価な実験用遠隔操作レスキューロボットの開発,第2回教育・コミュニケーションロボット研究開発シンポジウム, 神奈川県厚木市,2月24日,2018.

講演

  1. 電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会にてチュートリアル講演, 講演タイトル:強化学習と計算機シミュレーション, 新潟県新潟市新潟大学駅南キャンパスときめいと, 2024年1月18日
  2. 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 革新的無線通信技術に関する横断型研究会 MIKA2023にてチュートリアル講演, 講演タイトル:強化学習の概要と計算機シミュレーション, 沖縄県沖縄県市町村自治会館, 2023年10月11日
  3. 富山県立大学 特別講義にて講演, 講演タイトル:強化学習における転移学習とその実装, 2022年11月4日
  4. 公益社団法人 自動車技術会 公開委員会にて講演, 講演タイトル:強化学習における転移学習の基礎 1 & 2, 2022年9月29日
  5. 東京電機大学 大学院講義「ネットワークロボティクス」にて招待講演, 2021年7月9日
  6. 富山県立大学 大学院講義「センサロボット工学」にて招待講演(遠隔),2020年6月18日
  7. 東京電機大学 大学院講義「ネットワークロボティクス」にて招待講演, 2019年7月19日
  8. アーバン・コーポレーション株式会社にて講演,講演タイトル:知能ロボット技術の古典的未解決問題と社会実装事例,2017年9月13日
  9. 東京電機大学 大学院講義「ネットワークロボティクス」にて招待講演, 2017年7月14日
  10. 日本マクロエンジニアリング学会 経済工学研究会 招待講演, 講演タイトル:ロボットと人工知能は融合できるか?, 2016年12月14日
  11. 東京電機大学大学院講義「ネットワークロボティクス」での招待講演, 2015年7月3日