河野が日本機械学会2025年度年次大会に参加しました
2025年9月8日に河野が日本機械学会2025年度年次大会に参加してきました!メインは委員会の参加でしたが,北海道大学は自然豊かで広大でとても良い場所でした.試される大地.
2025年9月8日に河野が日本機械学会2025年度年次大会に参加してきました!メインは委員会の参加でしたが,北海道大学は自然豊かで広大でとても良い場所でした.試される大地.
2025年9月2日に開催された第5回SMLOワークショップに参加し,学生たちが研究発表を行いました! 学部生から博士課程学生まで幅広い学年が参加・発表していただき参加人数も過去最大の大変有意義な会となりました!
2025年8月2日から3日で開催された東京電機大学オープンキャンパスで当研究室の展示を行いました!たくさんの来場者に来ていただきありがとうございました!
2025年6月8日に開催された東京電機大学オープンキャンパスで当研究室の展示を行いました!たくさんの来場者に来ていただきありがとうございました!
2025年5月14日から開催されている静岡ホビーショーに,共同研究の企業さんからの招待で参加してきました! ホビー業界の動向や新製品情報を収集することができました!
2025年3月17日,東京電機大学の学位授与式が執り行われ,無事当研究室の4年生計11人に学士(工学)の学位が授与されました! 研究室のみなさんご卒業おめでとうございます!!
2025年2月12日,河野研卒業論文発表会を開催し,合計11名が発表しました! みなさん1年間の成果を立派に発表し,どの発表も甲乙つけがたい良い発表でした!
2024年12月18日~20日の日程で,岩手県は盛岡にて開催された計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)に河野が参加してきました! 雪が降った後で一部路面が凍っており,東京とは違う寒さでした...
2024年12月9日,河野が担当する大学院の講義「知能情報学特論」にて外部講師をお招きし,今回は日本原子力研究開発機構の川端邦明先生にご講演頂きました. 廃炉やロボットの利用事例などについてご講演頂き,大変勉強になりまし...
2024年12月6日,本学と協定校の関係にある台湾中原大学の先生方や学生さん達が,当研究室に見学に来ました.熱心にご質問いただき,有意義な場となりました!