河野らの令和2年度 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業に関わる成果報告書がJAEA-Review 2022-011として発刊されました

2022年7月,日本原子力研究開発機構が発行しているJAEA-Reviewに河野らの研究プロジェクト 令和2年度 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業「被災地探査や原子力発電所建屋内情報収集のための半自律ロボットを用いたセマンティックサーベイマップ生成システムの開発」の成果報告書が掲載されました.

詳細は業績リストをご覧ください.

2022年度東京工芸大学工学部工学科機械コース卒業研究中間発表会が開催されました

2022年7月22日,本学工学科機械コースの卒業研究中間発表会がオンラインで開催されました.

当研究室からは卒研生7人が発表し,無事終えることが出来ました!機械コースとしての卒業研究関連発表会は初めてだったので,学生さんも教員もドキドキでしたが,とても有意義な発表会となりました.

2021年度 東京工芸大学学位授与式が執り行われました

2022年3月23日 東京工芸大学厚木キャンパスにて工学部・工学研究科の学位授与式が執り行われ,当研究室からは5名の学士(工学),2名の修士(工学)が学位を授与されました.おめでとうございます!

毎年恒例のプレゼントも学士・修士両方から頂戴し感無量です!

今年も素晴らしい研究活動の末に学位授与となり,皆さんこれから大学で学んだことを活かして社会で活躍してください!

英知事業の成果報告動画が公開されました

2021年9月に終了した研究課題 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(共通基盤型原子力研究プログラム)若手研究「被災地探査や原子力発電所建屋内情報収集のための半自律ロボットを用いたセマンティックサーベイマップ生成システムの開発」の成果報告会実施に伴い,研究成果の概要を報告する動画が以下に公開されました.

https://clads.jaea.go.jp/video/

上記サイトで「令和3年度成果報告会」を選択してください.