2024年4月1日,2年目となる電機大河野研に学部4年生が12人配属されました!河野研初となる多さの卒研生ですが,一緒に1年間頑張りましょう!
2023年度 東京電機大学 学位授与式
2024年3月17日,東京電機大学の学位授与式が執り行われ,無事当研究室の4年生計11人に学士(工学)の学位が授与されました!
研究室のみなさんご卒業おめでとうございます!!


2023年度卒業論文発表会を行いました
2024年3月1日,電機大河野研1期生による卒業論文発表会を開催し,合計10名が発表しました!
みなさん1年間の成果を立派に発表し,無事あとは卒業式を待つのみとなりました.



河野がアメリカ西海岸の大学を訪問しました
2024年2月18日から25日にかけて大学業務として河野他7名でアメリカの西海岸にある大学を訪問しました!サンフランシスコはあいにくの天気でしたが,ロサンジェルスは良い天気で,とてもよい大学間交流ができました!
訪問先
・スタンフォード大学
・サンノゼ大学
・カリフォルニア州立大学ロングビーチ
・カリフォルニア州立大学サンマルコス





研究室に事務補助員(秘書)が着任しました
2024年1月30日付で事務補助員(秘書)の下山芽依さんが知能情報システム研究室に着任しました.
電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会にて河野がチュートリアル講演を行いました
2024年1月28日,新潟大学駅南キャンパスときめいとにて開催された電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会にて河野が「強化学習と計算機シミュレーション」という題目でチュートリアル講演を行いました.
発表時間ぎりぎりまでお話ししてしまい,お伝えしたいことが全部言えませんでしたが様々な議論させていただき大変有意義気な発表となりました!




河野の論文が信学技報に掲載されました
河野仁, 強化学習と計算機シミュレーション, 電子情報通信学会 信学技報 A・P2023-170 (2024-01), pp.58-61, 2024.
河野がSI2023に参加してきました
2023年12月14日~16日に新潟県にて開催された計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)に河野が参加してきました!
久々のSI参加でしたが,研究者との交流や企業ブースでの新たな装置の情報収集ができて大変有意義な学会参加となりました!



学園祭 第12回 旭祭にて研究室展示を行いました
2023年11月3日,4日東京千住キャンパスにて開催された学園祭 第12回 旭祭にて研究室展示を行いました!久しぶりのオンライン無,規模を戻しての開催だったためか旭祭イベントや屋台にだけでなく,たくさんの方が研究室にお越しくださいました.ありがとうございました!


電子情報通信学会 通信ソサイエティ 革新的無線通信技術に関する横断型研究会 MIKA2023で河野がチュートリアル講演を行いました
2023年10月11日沖縄県沖縄自治会館で開催された電子情報通信学会 通信ソサイエティ 革新的無線通信技術に関する横断型研究会 MIKA2023にて河野が強化学習に関する講演を行いました.
無線通信を軸とする研究者の方々に,知能化技術としての強化学習や転移学習の応用を紹介し様々な意見交換をさせていただきました!大変有意義な時間となりました!
沖縄はとっても良い天気で,とても過ごしやすい気候でした!


