2020度に実施した河野の研究がスズキ財団2021年度年次報告書に掲載されました
河野仁, 令和元年度 研究報告書概要 第5世代移動通信システムを用いた電動車の走行学習と自動運転, 2021年度年次報告書, 公益財団法人スズキ財団, pp.110-111, Dec. 2021.
河野仁, 令和元年度 研究報告書概要 第5世代移動通信システムを用いた電動車の走行学習と自動運転, 2021年度年次報告書, 公益財団法人スズキ財団, pp.110-111, Dec. 2021.
畠山佑太,藤井浩光,堂前雅仁,河野仁,池勇勳,“暗所探査における視野明瞭化のための温度情報と偏光情報を統合した3次元計測システム”,第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021),オンライン,12月15日-...
2021年12月9日,本学の講義科目の1つである特別講義(この回は河野が講師招聘担当)にて北陸先端科学技術大学院大学の池先生をお招きして特別講義を開催しました. 多くの聴講者にご参加いただき,また大変分かりやすい発表でと...
渡邊香, 馬 躍航, 内田尚登, 河野仁, 大海悠太, 鈴木秀和, 競技型ロボット教育科目における教育効果の検証, 工学教育, Vol.69, No. 6, pp. 100-105, 2021.
2021年10月12日,総合演習Ⅱという科目で当研究室に学部3年生が7人配属されました. メンバは当HPのメンバリストをご参照ください.
2021年9月15日,電気学会の電気・電子・システム部門大会の企画セッション「ネットワークロボティクス」にて河野とM2佐藤,M2坂本が研究発表をいたしました.もちろんオンライン学会です! 最近は発表中の画面キャプチャ(自...
2021年9月8日東京工芸大学厚木キャンパスにて工学部の前期学位授与式が執り行われ,当研究室からは学部4年生の大竹翔君が学士(工学)の学位を授与されました.新型コロナの影響で卒業研究が大変な中,よく頑張りました!おめでと...
2021年8月11日, 電子機械学科で前期卒業者対象の卒業論文口頭発表会が開催されました. 当研究室からは大竹君が発表し,新型コロナ感染症対策によりリモート発表となりましたが,大変素晴らしい発表となりました!頑張りました...
2021年8月5~7日で日本原子力研究開発機構の楢葉遠隔技術開発センターにてレスキューロボットシステムの評価実験を実施しました!昨年度はコロナの影響で実験を一回も行えなかったので,今回は感染症対策を万全にして実験を行い,...
2021年7月23日に北陸先端科学技術大学院大学で開催されたSMLOワークショップに河野助教とM1の坂本君が参加し,坂本君が発表しました!本ワークショップは河野らが受託しているJAEA英知事業の活動の一環で,最終実験前の...