共同研究先の中央大学片岡さんがSII2021で発表しました
2021年1月12日,福島県いわき市で開催予定だった2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integrationがオンライン開催され,共同研究の成果を中央大学の...
2021年1月12日,福島県いわき市で開催予定だった2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integrationがオンライン開催され,共同研究の成果を中央大学の...
一橋大学(本務,富士通総研)の朝倉先生と河野の共著で社会学と工学の融合に関する論文を発表しました! 朝倉隆道,河野仁,人工知能研究における工学と社会学との融合の可能性と課題 ― 研究開発と社会的期待との関係に対する一考察...
2020年12月23日,3年生の研究室プレ配属の電子機械実験Ⅱ(PJ実験)発表会が開催されました.今年度は新型コロナ拡大感染予防ということでハイブリッド形式での開催となりましたが,全員頑張って発表しました!実験中では指導...
2020年12月16日から福岡で開催される予定だった計測自動制御学会第21回システムインテグレーション部門講演会にて,共同研究先である千葉工業大学の藤井浩光先生がオンラインで発表しました!英知事業における共同研究の成果で...
2020年12月9日から11日にポーランドで開催されるはずだった 21st International Conference on Research and Education in Mechatronics (REM)...
Hitoshi Kono, Yuto Sakamoto, Yonghoon Ji, and Hiromitsu Fujii, Automatic Transfer Rate Adjustment For Transfer...
2020年10月15日,大学時代の恩師の依頼により,つくば開成高校へ出前授業を行ってきました,今回で2回目になります!ロボットと人工知能に関する発表を行い,高校生のみならず教員の方々にも熱心に聞いていただくことが出来まし...
2020年10月9日から11日まで開催された第38回日本ロボット学会学術講演会にて共同研究している中央大学片岡さんが研究発表を行いました. 〇片岡良介,鈴木龍紀,池勇勳,藤井浩光,河野仁,梅田和昇,LiDARの反射強度及...
共同研究先である中央大学の片岡さんの論文が 2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII 2021) に採択されました! 採択おめでと...
当研究室で構築していたRaspberry Pi 3 B+のクラスタ計算システム(CLARIS)が稼働し始めました!坂本君を筆頭に構築してくれて,無事,全40機からMPIのサンプルプログラムのhelloが帰ってきました. ...